語言學習日語學習

日本諺語:居候三杯目にはそっと出し

本文已影響 2.1W人 

padding-bottom: 100%;">日本諺語:居候三杯目にはそっと出し

居候三杯目にはそっと出し

寄人籬下矮三分

【読み】    いそうろうさんばいめにはそっとだし

【讀音】いそうろうさんばいめにはそっとだし

【意味】居候三杯目にはそっと出しとは、人の家に世話になっている者は、食事のときも遠慮しがちになるということ。

【意思】“居候三杯目にはそっと出し”是指寄居在別人家的人,吃飯的時候也往往有所顧慮。

【注釈】「居候」とは、他人の家にただでやっかいになる者のこと。

【註釋】「居候」就是食客的意思,指無償寄居在別人家的人。

他人の家に金を払わずやっかいになっているのだから、食事の際に三杯目のおかわりをするときには、遠慮がちにそっと茶碗を出すということから。

因爲不花一分錢寄居在別人家,餐中想添第三碗飯的時候,由於顧慮悄悄把碗遞出來。

居候の肩身の狹さを詠んだ川柳がことわざになったもの。

這則諺語來源於描寫作爲食客而沒有面子的川柳(江戶中期開始由俳諧連歌派生出的日本詩的一種)

「居候の三杯目」とも。

也有「居候の三杯目」(食客的第三碗飯)的說法。

【英語】 He that is fed at another's hand may stay long ere he be full.(他人に養ってもらう者は満腹まで時間がかかる)

英語】吃慣了別人的便難以得到滿足。

【例文】「居候三杯目にはそっと出しというが、彼にはまったく遠慮というものが無い」

【例文】雖說寄人籬下矮三分,他卻一點也沒有顧慮。

本內容爲滬江日語原創翻譯,嚴禁轉載。

精華閱讀推薦:爲什麼大阪人喜歡隨身帶着糖?

猜你喜歡

熱點閱讀

最新文章